6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 1平方メートルってどれくらいの広さ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に面積の学習をしています。1平方メートルはどれくらいの広さなのかを感じとるため、新聞紙を使って1平方メートルの正方形をつくりました。そして、多目的室は何平方メートルあるのかを調べました。みんなで協力して調べることができ、1平方メートルの広さを感じ取ることができました。

低学年 人権集会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
?
 いよいよ、明日に迫った人権集会。緊張していますが、自分の台詞を大きな声で言えるように、みんなに想いが伝わるように練習を頑張りました。どんな発表になるかお楽しみに!

5年 三小スポーツ交流会 11/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空の下、3年ぶりに生江小、大宮西小、城北小でスポーツ交流会が行われました。大宮中が主催となり、近隣校の親交を深める行事として以前から行われていました。種目はフリスビードッジ!ボールよりもキャッチしやすく、苦手な子も楽しめます。1チーム13.4人の中、生江小の人数はたった2人でしたが、旧交を温める子、新たに友達を作った子、各々で楽しめたようです。

1年 生活科 球根を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で球根を植えました。

植木鉢にふかふかの土を入れて、軽く固めたあと、
球根が隠れるくらい穴を掘りました。
子どもたちは球根が隠れるかどうか確かめながら、土をかけていました。
その後、水やりの世話をしました。

これから毎日世話を続け、春にきれいな花が咲くようにしたいと思います。

6年 助け合いながら!!(11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、1月に行われる歌声集会に向けての合唱の練習とかの有名なジャス曲「L-O-V-E」の合奏に向けて、リコーダーとオルガンの練習をしています。

リコーダーは、この3年間の日々の練習のおかげでどんな曲でも演奏できる力を身につけています。
オルガンも昨年の「ルパン三世のテーマ」で難しいメロディを弾きこなしてから、上達目まぐるしく、今年の「カノン」の和音もバッチリマスターしました。
「L-O-V-E」のオルガンの練習は、今日で2回目ですが、もうすでにマスターした友だちもいるほど!!
全員習得を目指していますので、できるようになったら助け合って、全員で演奏できるように頑張っています。

合奏は、リコーダー、オルガン、鉄琴、木琴と練習を進めるパターンが多いので、「次は鉄琴か!」と先を見据えた発言も聞こえてきて、楽しみ楽しみ!!

大なわはもちろんですが、音楽科の学習でも6年生のチームワークを見ることができ、頼もしい限りです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他