オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし班で「学校クイズ」に挑戦しました。
「小学校で習う新出漢字の数は?」「給食の牛乳は○ミリリットル?」等、7問の問題が出ました。いつもの3択クイズではなかったので、難易度が高かったようですが、力を合わせて正解を考えました。
ちなみに、小学校で習う新出漢字は1026字、牛乳は200ミリリットルです。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

かつ丼
はくさいの甘酢あえ
まっ茶大豆
牛乳

でした。


『まっ茶大豆』
 まっ茶大豆は、新しく小学校献立に導入された、新食品です。カリッと香ばしくローストした大豆に香り豊かなまっ茶とやさしい甘さが特徴的なきび糖をコーティングしています。平成30(2018)年度から中学校給食で導入されていましたが、今回初めて小学校でも導入されました。

 大豆は、国産大豆を使用しています。まっ茶は、緑茶と同じ茶葉ですが、日光を当てずに栽培した碾茶(てんちゃ)を石臼で細かく挽いて粉末にしたものです。きび糖は、さとうきびを原料とした茶色の砂糖です。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
ポトフ
カレーソテー
焼きプリン
牛乳

でした。


『焼きプリン』
 プリンは、イギリス発祥の「プディング(蒸したり焼いたりしたやわらかい料理)」が語源であるといわれています。
 日本には、江戸時代後期〜明治時代初期頃に菓子のカスタードプディングが伝わり、それをプリンと呼ぶようになりました。
 一般家庭でプリンが普及したのは、1960年代後半といわれています。

 給食の焼きプリンは、卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、焼き物機で蒸し焼きにします。表面にできるほのかなこげ目が特徴です。また、砂糖と水を褐色になるまで煮つめたカラメルソースの香ばしさやほろ苦さも味わえます。

学習参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまには、平素から本校教育活動に何かとご協力いただき、ありがとうございます。
今年度も残り1か月あまりとなりましたが、教職員一同子どもたちのために精一杯取り組んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学習参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては小学校生活最後の学習参観でした。ずっと練習してきた「情熱大陸」はじめ、見事な合奏を発表してくれました。さすが!のチーム力でした。
修学旅行のビデオも楽しみました。映像を見ていると、ついこの間のような気がしますが、あれから4か月、一人ひとりが自分の考えをしっかりともつ等、たくましくなりました。
週末、金曜日は卒業遠足「USJ」を楽しみましょう!
それから、6年生がかわいがってくれた1年生も大きく成長しましたよ。









文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子ども会ドッジボール大会
3/6 体育施設開放事業委員会
3/7 読書タイム C-NET 学校協議会 授業アンケート期間(〜10日) 
3/8 イングリッシュタイム PTA実行委員会 委員総会 食に関する指導(3−2) 3年ボッチャ
3/9 6限国語 4年フッ化物洗口
3/10 ごみ0の日 清潔チェックデー
3/11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・