1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

ラグビー部(7月19日)

 16日の土曜日、中野中学校(東住吉区)で令和4年度大阪市南地区2年生大会が行われました。
 南地区を3つのブロックに分けて、全試合10分ハーフで行われます。本校はAブロック(3チーム)で戦いました。
 1試合目 vs大阪市立中野中学校 17-7(17-0/0-7) 勝ち
 2試合目 vs大阪市立大池中学校 17-7(17-0/0-7)  勝ち
 対戦チーム、会場運営、レフリー、応援していただいた皆さんありがとうございました。(担当:宮崎、今田、高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(7月15日)

 今日は田中先生からのお話です。
 「言葉というのは状況によって捉え方が人によって違います。皆さんは中学校生活、残り128日です。この日数をどう捉えるかはそれぞれだと思いますが、残りの日を考えて大事に過ごしてください。」(担当:上井)
画像1 画像1

2年生学年集会(7月14日)

 今日は、新熊先生のお話でした。
 自分のいいところ、学年のいいところについて考えました。
 2年生のいいところを生かして、全体としていい方向に進んでいけるようにとのエールでした。
 生徒から、「学年のいいところ」は、おもしろい、元気、きりかえができるという、意見が出てました。
1組の学代からも「夏休みの生活」についての注意がありました。
                (担当:目黒)
画像1 画像1

1年生(7月13日)

 1年生の学年集会の様子です。
 宮崎先生から「携帯の使い方について」の話がありました。
 言葉を文字だけで伝えると、人の捉え方というものは様々できちんと思いが伝わらないときがあります。だからこそ、使う時には注意をしながら使いましょう。(担当:水田)
画像1 画像1

元気UP通信(7月12日)

 元気UP通信7月号&8月号を掲載しました。
 こちらからご覧なれます。

 元気UP通信(R4年7,8月元気)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA関係
3/8 新入生事前連絡会
学校関係
3/6 一般選抜出願
3/7 一般選抜出願14時まで
3/8 6卒業生を送る会12345
3年:234(卒業式練習)まで
3/9 3年:1~3卒業式練習4一般選抜事前指導
3年:給食なし
3/10 3年:3限まで
一般選抜(学力検査)
3年:給食なし

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより