「明るく」「正しく」「たくましく」

3年社会見学

出発前の注意を聞いています。
梅田の、人ごみの多い中を歩くので、安全第一で梅田スカイビルまでの到着をめざします!
画像1 画像1

プール水泳が始まりました

先週末から降り始めた雨の影響で、プール開きは今日からスタートとなりました。
水温がまだまだ低かったため、高学年の割り当てられた学級がそれぞれ久しぶりのプール水泳を行いました。
感染症対策のため、2学級ずつの編成で時間割を組んでいます。

6年生では、だるま浮きをしたり大の字で浮いたりと水慣れをした後、泳ぎ方を思い出しながらクロールを泳ぎました。
これから少しずつ勘を取り戻して、泳ぐ距離を伸ばしたり、平泳ぎにも挑戦したりしていってほしいと思います。
画像1 画像1

6月16日の給食

【おさつパン、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、牛乳】

えびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびに、でんぷんをまぶし、なたね油であげています。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせた、少し辛みのきいたソースをからませています。(写真2〜4枚目)
中華スープは、主材に焼き豚を使用し、しいたけで旨みを出し、にらとたけのこで、中華らしさを出したスープです。(写真5枚目)
ヨーグルトは、1人1個ずつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 1年生 6月16日

? 小学校生活初めての水泳授業になる1年生には、気温と水温が寒くて冷たい今日の状況。これで、体調を崩したり、プールが嫌いになったりしてはいけないので、今日は実際に水に入らず着替えやプールへの歩き方、サンダルやカバンを置く位置、プールサイドでの並び
方、ラジオ体操などについて学びました。最後はシャワーの水の勢いにびっくり。
 今日は残念でしたが、次回は、いい天気の中、プールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

【ごはん、すき焼き煮、オクラのかつお梅風味、もやしとピーマンのごまいため、牛乳】

すき焼き煮は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけしています。(写真2枚目)
オクラのかつお梅風味は、オクラを、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。(写真3枚目)
もやしとピーマンのごまいためは、ピーマン、もやしを綿実油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えて、ごまの風味をきかせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オンライン学習関係

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ