めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

6年 修学旅行〜生き物観察 岩場〜

岩場に来て、生き物を探しました。

小さいですか、いろんな生き物がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行〜志摩自然学校 生き物観察〜

志摩自然学校でのもう一つの活動は、生き物観察です。

海辺の生き物について学びます。今日活動をしているこの場所のことやヒトデに実際に触れることで、ここでしか分からないことを色々学びました。

ヒトデは海をきれいにする生き物だったとは驚きでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行〜志摩自然学校 シーカヤック 出航!〜

さぁ、いよいよ出航です。

2人で力を合わせて波打ち際までカヤックを運んで、いざ大海原へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行〜志摩自然学校 シーカヤック〜

午後の活動、シーカヤックの開始です。

安全のためのライフジャケットを着た後は、シーカヤックの操縦方法を教えていただきました。

前後に乗る2人が息を合わせてオールを漕ぐ練習をしっかりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行〜昼食〜

到着後、まずはお昼ご飯です。

長いバスの移動でしたので、お腹も空いてきました。空からトンビがお弁当を狙っているのでみんなで固まって、堤防を背にしていただきました。

みんなで食べると美味しかったですね。

近くでカニの殻を見つけた人もいました。海に来たなぁ、と感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

教育課程

校時表

運動会

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事