東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

見まもり隊の皆さんへお礼の会

3月6日(月)

今朝は『見まもり隊の皆さんへのお礼の会』を行いました。
日頃から子どもたちの安全のために、校区のいたるところで見守っていただいてる皆さんに、講堂へ来ていただきました。
校長先生から見守り隊の皆さんの活動を紹介する話をしていただき、児童代表からのお礼があり、子どもたち一人ひとりが書いた「見まもり隊の皆さんへの感謝の手紙」を運営委員会の児童が代表で渡しました。
そして、全員で「ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えました。
見守り隊の代表の方からは「元気なあいさつがかえってくるとうれしいです。」との言葉をいただき、自分からあいさつをしようという気持ちになった児童も多かったです。

いつも、見守りありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6日の献立

 今日の給食は、えびのチリソースいため・中華がゆ・デコポン・おおがたコッペパン・牛乳です。
 
 えびのチリソースいためは、ぷりぷりしたえびをトウバンジャンが入った甘辛いタレでよく炒めた料理で、ピリ辛でおいしかったです。
 中華がゆは、ジューシーな肉だんごと米、だいこん、チンゲン菜などが入ったボリューム満点の中華風のお粥で大好評でした。
 デコポンは、果汁たっぷりで実が詰まっていて、とても甘かったです。


 中華がゆは、米を水で柔らかく煮た料理を「かゆ」と言います。中華がゆは、味の付いたスープで米を煮て作ります。給食の中華がゆは、米の他に肉だんご、だいこん、チンゲン菜、にんじんが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりミニ運動会1

3月3日(金)

今日は、本校で初めての取り組み「たてわりミニ運動会」が2時間目にありました。
代表委員会の児童が中心となり計画し、今日も自分たちで司会や進行をしていました。

はじめにたて割り班対抗で「大玉転がし」をしました。運動会の全校競技でもしたことがあったので、慣れた様子ですいすい玉を転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりミニ運動会2

次に「借り物リレー」でした。2人で手をつないで、引き当てた「お題」と一緒に走りました。

最後は「〇〇探し」です。おたずねものを見つけて、たて割り班のみんなで朝礼台に連れてくる競技で、「かまぼこ」や東井高野名物「マエケル&オーケル」を楽しく探していました。(写真は「かまぼこ」です)

最後は全校児童の前で、しっかり感想を言うことができました。

3月の春を感じる日差しの下、子どもたちの歓声が運動場にこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会1

3月2日(木)

今日の1時間目は、『卒業を祝う会』が行われました。
6年生は残すところあと2週間ほどで卒業します。

その卒業を祝うために、在校生が卒業を祝う会を用意してくれました。
緊張の面持ちで入場してきた6年生も、会場のあたたかな雰囲気に笑顔がみられました。

児童代表のはじめの言葉の後は、1年間一緒に活動したたて割り班で「カルタ大会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31