キッズファミリー集会(2)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、前回1〜5年生で考えた内容のみんな遊びをしました。 「なんでもバスケット」「じゃんけん列車」「宝さがし」等、各教室ごとに楽しみました。 6年生の低学年に気遣いながら接する姿は、さすが最高学年だと思いました。 キッズファミリー集会(2)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生を中心に、6年生一人一人にこれまでお世話になった感謝の気持ちを伝え、色紙を渡しました。 最後に6年生から一言ずつ、これまでの思い出や在校生に向けたメッセージを話してもらいました。 今日のキッズファミリー集会も、小学校での思い出の一つになったことでしょう。 1年 国語科
元気に音読する声が職員室に聞こえてきました。
1年生の教室をのぞくと「スイミー」をみんなで音読しています。 第5場面のきょうだいたちに会えたところは「うれしそうに」 第6場面の大きい魚を追い出したところ、みんなが一緒にがんばっていたところは「大きな声で」 といういうように、場面ごとにみんなで読み方を考え、工夫して読む学習でした。 みんな姿勢が良く、読み方を意識をしながら読んでいました。 この1年間で、本当に上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、春のような陽気で動くと汗をかくほどでしたが、今日は一転、風も冷たく感じる寒い日でした。 でも、2年生は元気です。積極的にボールを蹴ったり、友だちに声援を送ったりしていました。 ゲームの様子を見ているときは、審判です。審判の際もしっかり見てしっかり声を出していました。 4年 おめでとうの思いを込めて
4年生の教室をのぞくと、何やら折り紙のようなことをしていました。
たずねてみると、卒業お祝いの掲示用の作品を作っているとのこと。 友だちに教えてもらったりしながら、一人一人思いを込めて丁寧に作っていました。 どんな作品になるでしょうか? 今日から3月。6年生も卒業式の練習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|