朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

もうすぐ中学生

6年生は算数科で「小学校6年間のまとめ」に取り組んでいます。本時では、「単位量あたりの大きさ」「割合」「比」「比例・反比例」「表やグラフ」「場合の数」など、これまで小学校生活で学んできたことの復習問題を解いていました。難しい問題は、ペアで学び合いをしていました。
次のページには「もうすぐ中学生」の単元になっています。一足先に、中学校で学ぶ「数学」について触れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語の特徴を考えよう

5年生は国語科で「日本語の特徴を考えよう」を学習しています。2組では、日本語と外国語を「音と文字の関係」「文字の組み立てと語順」で考えていました。日本語は1文字に1音ですが、多くの外国語では母音の数で数え、発音されない文字もあります。また、多くの外国語は主語・述語の語順が日本語とは違います。英語科の学習を思い出しながら考えていました。
この後、方言と共通語の特徴についても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱と円柱

5年生は算数科で「角柱と円柱」を学習しています。本時では、次の問題のように、いろいろな立体を2つの種類に分けることを通して、円柱や角柱について学びます。何通りかに分けられそうですが、着目する点は面の形のようです。図形の面を実際に切り取って、ノートに貼りつけて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えない「0」をおろす

4年生は算数科で「小数のかけ算とわり算」を学習しています。本時では、「5÷3」の計算を考えていました。商に「1」がたちますが、その後「5―3=2」で「2÷3」では割れないのでどうしましょう。
割られる数の小数第1位を「0」と見て、下におろすようです。
すると、「20÷3」となります。商は「1.666・・・」と続いていくようです。つぎはどうしましょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国のことをしょうかいしよう

3年生は国語科・社会科・外国語活動の関連で「外国のことをしょうかいしよう」に取り組んでいます。前時までに、調べる国や調べる内容、調べる方法をワークシートに書き出していました。
本時では、タブレットや図書を使って調べて、タブレットの発表ノートに表していました。インターネットで検索して出てきた内容は少々難しい言葉が使われていることがありますが、児童はがんばって調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 56年絵本の読み聞かせ 地区別児童会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書