★ 自ら学び、考える子 強く たくましい子 なかまを大切にする子 ★
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
クラブ活動
委員会活動
ちびっこ防災
最新の更新
3月1日(水) 卒業生をいわう会
3年生 栄養指導「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう」
学校保健委員会
2月3日(金) 下校時刻のお知らせ
魚について知ろう〜魚のひみつ〜
6年 自分自身・友だちについてみつめよう(学級活動)
5年 Where is 〜? 道案内をしよう
4年 太鼓演奏・百人一首大会
3年 いちばん うれしいこと(道徳)
2年 かけ算(九九)
1年 伝承あそびをしよう
「千里の道も一歩から」 1月18日(水)
・・・お知らせ・・・
ランランタイム!
1月17日(火) 阪神・淡路大震災の日
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10月5日(水)5年生稲刈り【延期】
5年生の稲刈りは、雨天のため延期します。
水曜日の時間割とお弁当の用意をして登校しましょう。
※雨でも、お弁当はいります。
予備日は、10月11日(火)です。
10月4日(火) 委員会活動
今日の委員会活動は、全校オリエンテーリングに向けての準備でした。
鶴見緑地の自然やポイントの紹介について、パソコンで調べてポスター作りをしてくれています!
それぞれの委員会で準備が進んでいます(^^)/
10月4日(火) 3年生 図画工作
図工の学習で、夢に出てくるようなステキな木を描いています。
「たらしこみ」という技法で仕上げます。
出来上がりを、お楽しみに・・・(*^^*)
がんばりました!運動会
運動会が、無事に終わりました。
赤組も白組も、最後までがんばりました(*^^*)
代表児童のことばには、「【勝っても 負けても なかよく エンジョイしよう】のスローガン通り、楽しむことができた」とありました。
お家や地域の方の、温かい応援ありがとうございました。
☆☆運動会のご案内☆☆
10月1日(土)は、運動会です。
児童の登校は、通常の午前8:10〜8:30までです。
保護者のみなさまの開門は、その後の午前8:30頃を予定しています。
会場の出入りは、南門(いきいき側)になります。※自転車は、西門内に駐輪可能ですが、できるだけ歩いてきてください。
午前8:45頃 放送開会式(各教室)
午前9:00頃 競技開始
検温や手指消毒、マスクの着用にご協力お願いします。
また、入校証が必要になります。
お忘れのないようにお願いします。
19 / 42 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:35
今年度:6961
総数:118190
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
いじめや学校生活でなやんでいる方へ(相談先のあんない)
大阪市いじめ対策基本方針
体罰・暴力行為を許さない開かれた学校づくりのために
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
北津守小学校
鶴見橋中学校
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
全国学力学習状況調査
2022(令和4)年度 全国学力学習状況調査(分析公表シート)
学校協議会
2022(令和4)年度 第2回 学校協議会実施報告書
2022(令和4)年度 第2回 お知らせ
2022(令和4)年度 第1回 学校協議会実施報告書
2022(令和4)年度 学校協議会お知らせ
がんばる先生
2022(令和4)年度 がんばる先生支援申請書
携帯サイト