創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

1人1台PC関係

学校のきまり

学校要覧

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

6月9日
「鶏肉のしょうゆバター焼き とうふのみそ汁 さんどまめのごまあえ ごはん 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月14日) 3年生 習字

筆の持ち方を教えてもらいました。鉛筆の持ち方とは違って、3本(もしくは2本)の指で持ち、筆を立てて書くことが大切です。
しっかり筆が立っているか確認しながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月14日) 4年生 フッ素塗布

はじめに咀嚼チェックを行いました。
たくさん噛むと色が変わるガムで実験です。ピンク色に変わるとしっかり噛めている証だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習

家庭科で玉結びの学習をしました。上手にできる人が手元をテレビに映し、みんなに見せていました。それを見ながらみんな真似しようと一生懸命がんばっています。家庭科も学び合いが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月10日) 2年生 こども本の森見学

中之島にある「こども本の森」に行ってきました。スタッフのお姉さんに大きな本や小さな本を紹介してもらったり、読み聞かせをしてもらったりした後は、自由に読書を楽しみました。
たくさんの本に囲まれて楽しく幸せな時間を過ごすことができました。
西天満の子どもたちは近所にこんな素敵な場所があるので羨ましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31