1学期の出来事 栄養教育
遅くなりましたが、1学期の様子です。
7/12に、「野菜について考えよう」という内容で栄養教育がありました。
知っている野菜や、野菜を食べると体にいいことを考えたり野菜をしっかり食べるための方法を考えたりしました。苦手なものも食べられるような方法も考えていきました。
【3年生】 2022-07-26 09:31 up!
1学期の出来事 水泳その2
水泳の授業のでは、水慣れや、イルカジャンプ、蹴伸び、ビート板を使ってバタ足などをしていきました。
【3年生】 2022-07-25 20:05 up!
新型コロナウイルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、7月19日も通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立野中小学校 校長 打川 和美
【お知らせ】 2022-07-15 18:15 up!
4年 出前授業(くらしとごみ)
7月5日(火)、環境事業局の出前授業がありました。校庭に2台のパッカー車がやってきました。パッカー車の色や音楽の違い、操作の仕方などいろいろな説明を聞き、粗大ごみのタンスを収集するところを見せてもらいました。大きな音と破壊力に子ども達は歓声を上げていました。その後、運転席に乗り、その大きさや高さを体験しました。講堂では、大阪市のごみの分別について学習しました。ワークシートで確認したり、係の方の説明を聞いたりした後、班ごとに実際に「ごみの分別ゲーム」をしました。1組も2組も全問正解で、これからもごみの分別を意識して、実践してくれると確信しました。ごみを減らすために自分たちにできることを実践していってほしいと思います。
【4年生】 2022-07-05 17:55 up!
学年だよりの掲載について
各学年だよりの7月号を掲載しました。
配布文書、または右下の一覧からご覧ください。
【お知らせ】 2022-07-02 13:29 up!