ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

今日の1年生シリーズ(NO.100!)「めじろがいたよ!」

画像1 画像1
 運動場で、子どもたちと遊んでいますと、

「春を知らせてくれるめじろがいたよ!」と、

教えてくれた1年生の子どもがいました。

 近くに植えているざくろの樹にいたそうです。

 ざくろを食べに来たのでしょうか…?

 春の訪れを知らせに来てくれました。

 そんな感性・表現豊かな1年生に感心した出来事でした。


※ 「今日の1年生シリーズ」は、きりのいい数字

 NO.100!に到達しました。

  あと1か月、まだまだ続けます。

画像2 画像2

2月27日の給食

画像1 画像1
【コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、なにわうどん、豚肉とごぼうの煮もの、固形チーズ】

今日は、なにわうどんが登場しました!

なにわうどんは、具材はうすあげやかまぼこを用い、

最後にとろろこんぶをかけています!

「うどんや!大好き!」といった

子どもたちの声もたくさん!


今日もおいしくたくさん食べました^^

大阪シティーバス、勢揃い

画像1 画像1
 本校の東にある「交通局」の駐車場
 
 いつもは、ガラーンとしいる、このスペース

今日は、大阪シティーバスがズラッと整列しました。

 一体何があるのでしょうか…?


画像2 画像2

研究授業(3年)「算数科」【たし算とひき算の筆算の応用】

画像1 画像1
 
 今日2月27日(月)の3時間目、3年は、算数科の学習

【たし算とひき算の筆算の応用】を学びました。

 今回は、いつも主になって指導している教員ではなく、

いつもサポートに入っている教員が、役割を交代して

主になって指導しました。

 身近な買い物場面を設定して、学習した筆算を

生活に生かす態度を育てることをねらいとしました。

 


画像2 画像2

卒業を祝う会 全体練習

画像1 画像1

 いつもの月曜日の朝は、児童朝会「ビデオ朝会」ですが、

今朝は、今週末3月3日(金)の2時間目に迫った、

「卒業を祝う会」の全体練習をしました。

 今は、各学年で出し物の練習をしています。

 今朝は、当日の流れを確認しました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 「ホランイ」
3/8 学校給食運営委員会(16:10〜)
ジュニア防災リーダー 解団式(15:00〜)
3/10 町会集会
3/11 「ホランイ」親子交流会(9:30〜11:30)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ