今日の1年生シリーズ(NO.100!)「めじろがいたよ!」![]() ![]() 「春を知らせてくれるめじろがいたよ!」と、 教えてくれた1年生の子どもがいました。 近くに植えているざくろの樹にいたそうです。 ざくろを食べに来たのでしょうか…? 春の訪れを知らせに来てくれました。 そんな感性・表現豊かな1年生に感心した出来事でした。 ※ 「今日の1年生シリーズ」は、きりのいい数字 NO.100!に到達しました。 あと1か月、まだまだ続けます。 ![]() ![]() 2月27日の給食![]() ![]() 今日は、なにわうどんが登場しました! なにわうどんは、具材はうすあげやかまぼこを用い、 最後にとろろこんぶをかけています! 「うどんや!大好き!」といった 子どもたちの声もたくさん! 今日もおいしくたくさん食べました^^ 大阪シティーバス、勢揃い![]() ![]() いつもは、ガラーンとしいる、このスペース 今日は、大阪シティーバスがズラッと整列しました。 一体何があるのでしょうか…? ![]() ![]() 研究授業(3年)「算数科」【たし算とひき算の筆算の応用】![]() ![]() 今日2月27日(月)の3時間目、3年は、算数科の学習 【たし算とひき算の筆算の応用】を学びました。 今回は、いつも主になって指導している教員ではなく、 いつもサポートに入っている教員が、役割を交代して 主になって指導しました。 身近な買い物場面を設定して、学習した筆算を 生活に生かす態度を育てることをねらいとしました。 ![]() ![]() 卒業を祝う会 全体練習![]() ![]() いつもの月曜日の朝は、児童朝会「ビデオ朝会」ですが、 今朝は、今週末3月3日(金)の2時間目に迫った、 「卒業を祝う会」の全体練習をしました。 今は、各学年で出し物の練習をしています。 今朝は、当日の流れを確認しました。 ![]() ![]() |
|