明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

6/13の給食

画像1 画像1
6/13の献立は【豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳】です。
今日はごはんによく合う「豚肉のごまみそ焼き」と「のりのつくだ煮」です。「のりのつくだ煮」は市販品ではなく、炊き込むところから全て手作り。塩分控えめで海苔の香りが良く、とてもおいしいです。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
昼食は、【キーマカレー・福神漬け・ポテトサラダ】です。以下、6年生13班(男子Tさん、Kさん、女子Nさん、Tさん、Mさん)の感想です。
「ご飯とルーがよく絡み合い、スパイスも効いていて、美味しかったです。」
美味しさが伝わりましたでしょうか。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
通称「かに広場」と呼ばれる広場で、開舎式を行います。子どもたちは、途中で出会う宿舎の職員の方や他校の先生に、しっかりと挨拶ができており感心です。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
訂正します。まだ部屋に入らないので、別棟の部屋に荷物を置いて、開舎式を行います。
渡り廊下を通って別棟に移動。渡り廊下からは、透き通る海と、これから出港するカッターが見えて、子どもたちから思わず声が上がります。この後の活動に期待が膨らみます。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
海洋センターに到着。みんなとても元気です。
これから部屋に入り、避難訓練を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31