令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

健康調べ<6月8日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『朝活動の時間』に、『けんこう調べ』がありました。

健康委員会の児童が各教室を訪れ、『健康調べ表』の項目をチェックして回っていました。
結果は保健室に集め、さらに全校の集計をします!

毎日健康に過ごすために、チェック項目のすべてが〇になるように気を付けて生活しましょう‼

千人塚見学<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が平和学習のために『千人塚』へ見学に行きました。
『千人塚』は旭区の城北公園にあります。
現地の碑文によると『1945年(昭和20年)6月7日大阪を襲った大空襲の際、大阪市内で死者数万人を出したが、そのうち身元不明の人、千数百人の遺体を城北公園裏の淀川堤に集められ荼毘に付された。』とあります。
地域の細田さんより、平和学習の大切さについてお話していただきました。

子どもたちは、戦争の恐ろしさについて学んでいました。
ウクライナとロシアとの争いに思いをいたす児童もいました‼

歯と口の健康教室<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が『歯と口の健康教室』を受けました。

はじめに『はぐきの様子や状態の見分け方』について教えてもらい、『自分のはぐきがはれていないか』などをチェックしました!

『かむ回数』や『おやつの食べ方』などが『虫歯の原因』となり、『虫歯予防の方法』についても考えました!

漫才を見ながら『歯磨きのポイント』や『口の中の健康は感染症予防にもつながる』ことも学びました。

最後に『歯と口の健康』のために実践していくことを決めました!
自分の『歯と健康』を自分で守っていきたいです‼

児童朝会<6月6日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『児童朝会』は、校長室から『Teams』を使って放送しました。

校長先生から『幸せ』についての話がありました。
『幸』せという漢字は、上下ひっくり返しても『同じ字』になります!

自分の幸せがひっくり返って相手の幸せにつながるように、『お互い幸せになれるといいですね‼』

『美化委員会からのお知らせ』
今週は、『キレイキレイ大作戦』です。
『持ち物に名前を書くこと』や『すみずみまできれいに掃除すること』などをがんばって、カードが『◎』でいっぱいになるようにしましょう!
『カードは金曜日に集めます。』とのことです!

落し物がなくなり、掃除の行き届いたきれいな学校になるようにしましょう‼

プログラミング体験学習≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『LEDが点いたり消えたり!』

今日のプログラミング体験学習で6年生の子どもたちは、大学の先生方からプログラミングについて教わりました。
複雑な設定やビジュアルプログラミングのブロックを積み上げることで、LEDが点灯するようにプログラムをつくることができました。

センサーが明るさを感知するようにして、LEDが点滅するように制御することもできました!

思い通りにできたので、子どもたちは大満足でした‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定