今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】遠足1___11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日、1年生の秋の遠足です。
良い天気です。
元気に学校を出発しました。

【2年生】 国語「漢字学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が、自分で調べてきた漢字の読み方や、その漢字を使った言葉を発表します。
学習係が、漢字の学習を進めながら、友達が発表した言葉を黒板に書いていきます。
チョークで黒板に字を書くことは難しいことですが、整った字形でとても見やすく書くことができています。


防火・防災図画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野区民センター3階(阿倍野図書館前ホール)に、夏休みの宿題で「消防の絵」に取り組んだ児童の作品が展示されています。本校からは4名が佳作に選ばれています。個性あふれる作品がたくさん飾られていました。11月16日(水)まで展示予定です。(10時〜17時)なお、佳作に選ばれた作品は、11月23日(水)まで阿倍野防災センターにも飾られます。

今日の給食 11月14日(月)

 11月14日(月)のこんだては「ほうれんそうのグラタン、スープ煮、白桃(缶)、レーズンパン、牛乳」です。
 ほうれんそうのグラタンはほうれんそう、たまねぎ、ベーコン、マカロニを使用したホワイトソースのグラタンです。
 スープ煮は、鶏肉、キャベツ、だいこん、にんじん、しめじ、えだまめを使用し、チキンブイヨンで煮込んでいます。寒い時期に、体の温まるこんだてです。
画像1 画像1

リズムジャンプ【2・5年生】  11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動するにはちょうど良い気候です。
運動委員がリードし、リズミカルなジャンプが繰り広げられています。
足を交差してジャンプしたり、だんだん難しい動きになっても、みんな楽しそうにジャンプしています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 給食委員会
3/8 学校協議会
3/9 安全衛生委員会
3/10 6年生茶話会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室