【7・8年】 体育 〜跳び箱運動 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8年生は現在、体育で跳び箱運動をしています。跳び箱運動得点表をもとに、自分が受ける種目を個別に練習しています。

 難易度が高い前方倒立回転跳びなどは先生に補助をしてもらいながら、こつをつかもうと必死な姿が見られます。

【4年】 大和川に関する学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢田にある4つの小学校の4年生が合同で、大和川に関する学習会にのぞみました。河川環境についての講義を受けたり、実験をしたりしました。しょうゆを一滴入れた水や、プールの水などと比較し、大和川の水がどれだけきれいになっているか確認できました。

 4つの小学校で共有したことを、これから学んでいく大和川に関する歴史や、つけかえの学習につなげていきましょう。

今日の食材【うずら豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、コッペパン、バター(キューブ)、牛乳」でした。

 うずら豆は、皮に黒色のまだらもようがあります。この模様がうずら卵のからや、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)
 今日の給食に出てくる『うずら豆の〇〇〇〇』
〇に入る言葉は何?

1 テカッセ
2 グラッセ
3 グレッセ


こたえは 2 グラッセ

フランス語で凍らせる・冷やすという意味と
つやをつけるという意味を持ちます。

 今日の給食のうずら豆のグラッセは、砂糖と塩で味つけし、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しました。

【1年】 図工 〜どんぐりを使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図工の学習で、どんぐりを使ってねん土と組み合わせたケーキを作りました。みんながパティシエになって、オリジナルのおいしそうなケーキができ上がりました。

 最後に、どのケーキを食べたいか投票しました。みんなにも認めてもらって、とてもうれしそうでした。

【9年】 英語 〜先行詞、主格、目的格〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は英語で、反対語を学んだり、先行詞、主格、目的格の関係を確認したりしました。様々なパターンの問題に取り組んでいます。

 現在、進路懇談を行っている9年生です。今後の進路に向かっていくうえで、まずは目の前の授業で学んだことがしっかり定着できるように、一日一日を大切に歩んでいってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 チョソン友の会 修了式
3/13 中:卒業式予行・前日準備