本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

なわとび週間 1月24日

とても寒くなっていますが、子どもたちは元気に過ごしています。
今週は、なわとび週間です。昨日は雨で中止になりましたが、今日から始まりました。
Adoの曲にのせて、いろいろな跳び方でなわとびをします。今日は高学年(6年生は社会見学で不在)でしたので、あや跳び・交差跳び・後ろかけあし跳びなど、高度な技にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間 1月24日

今週は、給食週間です。
給食委員会から校内放送で、給食についてのお話がありました。
また、給食室前に「好きなこん立ランキング」の結果も掲示されていました。
感謝を込めて、これからも給食をいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 2年生 1月20日

2年生の算数では、数の見方について学習しました。
3800は「3000」と「800」を合わせた数
というふうに、位ごとの大きさに着目して考えました。
また、数直線を使って、目盛りの数を数えながら大きさの大小について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 6年生 1月20日

「データの特徴を調べて判断しよう」
6年生では、提示されているデータを整理して表にまとめる勉強をしていました。
データを整理しながら、いちばん多い回数(最大値)、いちばん小さい回数(最小値)、平均値、最頻値、中央値などについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1月19日

今日は、6時間目にクラブ活動がありました。
どのクラブでも、一生懸命に頑張っている姿が印象的でした。子どもたちは、本当に元気いっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 食育の日
3/9 卒業おめでとう集会
3/10 茶話会6年(5、6h)@講堂
3/13 朝会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導