本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

クラブ活動 11月17日

今日の6時間目に、クラブ活動がありました。
それぞれのクラブで工夫を凝らしながら活動しており、子どもたちが主体的に活動する姿をたくさん見ることができました。
次回のクラブ活動(12月8日)が2学期の最後日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜連西レクリエーション 11月17日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

喜連西レクリエーション 11月17日

今日の1・2時間目は、喜連西レクリエーションがありました。
この活動は、たてわり班活動の1つです。6年生が各班の教室に行って課題を出します。1〜5年生は、6年生の課題に挑戦し、クリアすると暗号がもらえます。そして、全部の暗号を集めると、ある言葉になります。
グループで協力して課題に取り組むことで、交流を深めることができ、とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 6年2組 11月16日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年2組 11月16日

今日の5時間目は、6年2組で研究授業がありました。
教材は「町の幸福論」で、筆者が提示している表やグラフの効果について考えました。
子どもたちは「主体的・継続的」をキーワードに、本文に線を引いたり、資料の良さについてペアで話し合ったりました。
真剣に学習に取り組み、積極的にペアで話し合っている姿は、さすが6年生でした。先生たちにとっても、とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 食育の日
3/9 卒業おめでとう集会
3/10 茶話会6年(5、6h)@講堂
3/13 朝会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導