本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

3つの数の計算 1年生 9月14日

算数の学習では、3つの数の計算を学習しています。
今までは「〇+△」でしたが、今日は「〇+△+□」の計算でした。前回とどう違うのかを考えながら、丁寧に考えることができました。また、友だちの意見を聞いて、ハンドサインで答えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年生 9月13日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 9月13日

4年生は、遠足で大阪市立科学館に行きました。
科学館は4つのフロアに分かれていて、「宇宙とその発見」「身近に科学/サイエンスショー」「おやこで科学」「電気とエネルギー」があります。それぞれのフロアで様々な展示があり、子どもたちは興味津々に見学していました。
また、地下で、プラネタリウムを見ました。理科の学習にもなり、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイバー防犯教室 5・6年生 9月13日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

サイバー防犯教室 5・6年生 9月13日

2・3時間目に、大阪府警察による「サイバー防犯教室」がありました。
インターネット社会で育っている子どもたちへ、ネットやSNSの安全な使い方・危険な事例を知ってもらうことで、将来被害にあわないようにすることをめざしています。
今回の事例では
・ネットゲームによる時間や、お金の使い方
・SNS(写真の掲載など)のマナーと相手の気持ちを考えること
・ネット上で知り合った人との付き合い方
など、具体的な例を取り上げながら、考えました。
ネットやSNSによるトラブルの被害にあわないように、ぜひご家庭でもお話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 食育の日
3/9 卒業おめでとう集会
3/10 茶話会6年(5、6h)@講堂
3/13 朝会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導