1月の生活目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。

はばたき集会 その3

そして、6年生からは、合奏と合唱の動画がプレゼントされました。

「コンドルはとんでいく」の合奏も「Best Friend」の合唱もとても素晴らしく、6年生らしい立派な姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき集会 その4

卒業する6年生に、1年生〜5年生が作ったメッセージカードが送られました。

今日までたくさんの場面で引っ張ってくれた6年生に向けて、感謝の気持ちや中学校でも頑張ってほしいという激励の気持ちを書きました。

6年生にもその思いがきっと伝わっているはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき集会 その5

最後に、6年生から在校生に向けてのメッセージがありました。

1年間頑張ってきた6年生の言葉を聞いて、来年度も頑張ろうという気持ちを持てたようです。

みんなで力を合わせて準備し、6年生との最後の時間をとても有意義に過ごすことができました。

6年生のみなさん、1年間ありがとう!・・・卒業までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 3/2

画像1 画像1
【本日の献立】
・肉じゃが
・白菜のゆず風味
・とら豆の煮もの
・ごはん
・牛乳

「とら豆」は、いんげん豆のなかまです。

半分は白く、半分はうすい茶色をしています。

茶色の模様がトラに似ていることから「とら豆」という名前がつきました。

「とら豆」は、煮えやすく、粘りがあるため、煮豆にするとおいしい豆です。

うめのみタイム 「マグネット作り」 その1

赤・青・黄・白の色がついた紙粘土を使って、マグネットを作りました。

混ぜ合わせるとどんな色が作れるのかを考えながら、いろいろな色を作り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地域集団下校

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連