学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6年 わたしたちの地域の未来を考えよう

 今回は、障がい者施設の方に来ていただいて、障がいについて教えていただきました。
 障がいをもつ方の視点や、「平等」とは何かについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 給食

画像1 画像1
☆チキンカレーライス〔米粉〕
☆きゅうりとコーンのサラダ
☆白桃(缶詰)
☆牛乳

「チキンカレーライス〔米粉〕」は、鶏肉を主材とした毎回好評な献立です。小麦アレルギーの児童も食べることができます。カレーライスには、ハートや星、花形などのラッキーにんじんが入っていました♪

「きゅうりとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえます。

これに、「白桃(缶詰)」を組み合わせています。
桃には、果肉が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。主な産地は、山梨県・福島県・長野県・山形県・和歌山県です。給食では、山形県産の白桃を約2センチメートル角に切った缶詰が登場しています。

みんなおいしくいただきました♪


9月21日 給食

画像1 画像1
☆焼きそば
☆オクラの甘酢あえ
☆ぶどう(巨峰)
☆1/2黒糖パン  ☆牛乳

「焼きそば」は、豚肉、いかを主材にしたソース味の焼きそばです。きざみのりをかけることで、風味を増します。
 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めん状にしたものです。かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり、弾力が増します。

「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせて作ったタレをかけて、あえます。
これに、「ぶどう(巨峰)」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

9月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ウインナーのケチャップソース
☆スープ
☆焼きかぼちゃ
☆黒糖パン  ☆牛乳

「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーに、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソースを合わせて片栗粉でとろみをつけたソースをかけます。
「スープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。
「焼きかぼちゃ」は、大切りにした生のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにします。

今日は、食育の日でした。時間内に残さず食べてシールをはるために、一生懸命食べていました♪

みんなおいしくいただきました!

4年 運動会に向けて

まだまだ暑い日が続いていますが、そんな中でも子どもたちは運動会に向けて一生懸命エイサーの練習に取り組んでいます。初めはバラバラだったパーランクの音も今では揃うようになってきました!運動会が楽しみです!!
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 体重測定(2年)
3/9 体重測定(1年) 委員会活動
3/13 卒業式予行