★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月19日(水)秋の遠足 5年

いいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)秋の遠足 5年

飛鳥駅に着きました。トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)秋の遠足 5年

飛鳥に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)さくらんぼの缶づめ

画像1 画像1
 今日の給食は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、さくらんぼ(缶詰)、コッペパン(ソフトマーガリン)、牛乳です。

 さくらんぼの主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半数以上を作っています。
 給食では、着色料(食品に色をつけつもの)を使っていない、山形県産のさくらんぼの缶詰が登場します。

≪給食クイズ≫
 さくらんぼは、英語でなんというでしょう?
(1)ストロベリー
(2)ピーチ
(3)チェリー
給食クイズの答えはこちら

10月17日(月)バランスよく食べよう

画像1 画像1
 今日の給食は、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳です。

 黄・赤・緑の3つのグループから、いろいろな食べ物を組み合わせて食べることで、栄養バランスのよい食事になります。

黄のグループ
・主にエネルギーのもとになる。(ごはん、パン、めん、いも、油、さとう、種)
赤のグループ
・主に体をつくるもとになる。(牛乳・乳製品、肉、たまご、魚、大豆・大豆製品、海そう)
緑のグループ
・主に体の調子を整えるもとになる。(野菜、果物、きのこ)

 給食は、3つのグループの食べ物がそろっています。

≪給食クイズ≫
 「ジューシー」は、沖縄料理のひとつですが、どのような意味があるでしょう?
(1)だしが多い
(2)たきこみご飯
(3)豚肉
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31