7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

5・6年生「自然体験学習にむけて3」

5月16日(月)
 キャンドルファイヤーで使用するろうそくの持ち手をアルミホイル
で作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

5月16日(月)
◇ 健康委員会「手洗い強調週間について」
 今週は手洗い強調週間です。健康委員が、手洗いの順序とポイントを教えてくれました。今、玄関ホールのテレビでは、「手洗いソング」が流れています。

◇ 代表委員会「今年度の学校目標決定!」
 一生懸命・笑顔・思いやり・協力を大切に、一人一人が星のようにかがやく生魂小学校にしよう!

◇ 廊下の神様登場!
 廊下や階段を走っている子はいないかな?
 廊下で遊んでいる子はいないかな?
 生魂の子どもたちを心配して「廊下の神様」がやってきてくれました。誰もけがをしない安全な学校をつくっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「自然体験学習にむけて2」

5月12日(木)
 自然体験ゆるキャラ投票が始まりました。選ばれたキャラクターは、しおりの表紙やバッチに使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

5月12日(木)
 今年度初の児童集会は、各委員長のあいさつでした。緊張しながらも、しっかりと抱負を述べていました。1年間、よろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 米作り(1)

5月10日(火)
 5年生は、総合の学習で「バケツ稲づくり」にチャレンジします。今日は、黒土と赤玉土と鹿沼土を混ぜて、土の準備をしました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31