ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!外国語!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、できることをたずね合おうの学習でした。まず、ダニエル先生にできることをたずねました!Can you play the piano?やCan
you do
kendo?などを書きました。ダニエル先生はYesが多かったです!予想する人もYesが多かったですね。担任の先生の時はNoと予想する人が多かったのに!笑
その後、友だち同士でできることをたずね合いました。予想が当たってある人が多かったです。友だちのことはよく知ってるんですね!次もがんばりましょう!

5年!図画工作の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ホワイトボード作りが始まって2回目の学習でした。前回の続きから、電動のこぎりで板を切りました。初めての時は「怖い!」と言っていた人も、今日はスイスイ切っていて、慣れてきた様子です。
今日でほぼ全員が切り終わりました!次回からは、絵の具で周りに絵を描いていきます。自分だけの素敵なホワイトボードができるといいですね!!

感嘆符 6年生は月曜日より再開します。お弁当が必要です!

画像1 画像1
10月14日(金)
 臨時休業中の6年生ですが、10月17日(月)からは通常通り授業をおこないます。以前にもお伝えしましたが、17日(月)は代休予定だったため、給食がありません。
 月曜日は必ずお弁当を持たせてください。
 よろしくお願いします。

10月14月

画像1 画像1
今日の献立

トンカツのオーロラソース
スープ
あっさりキャベツ
おさつパン
牛乳

 『オーロラソース』

 オーロラソースは、ケチャップ、砂糖、赤みそで作っています。
 今日の給食では、油であげたトンカツにオーロラソースをかけていただきます❗児童に大人気の味付けです。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は完成した「ニャーゴ」の絵の鑑賞をしました。まずは自分の絵の振り返りをしました。やはり猫の形にちぎるところを難しいと感じる人が多かったですが、完成すると達成感があったようです。その後、友だちの絵から描き方や塗り方、アイディアを学びました。描かれた背景からオリジナルのストーリーを想像するのが楽しそうでした。その後、ドラえもんの中身を考えました。「頭のところにねずみセンサーが入っている。」「食べたどら焼きが運ばれている。」「のび太くんがとった0点のテストを隠す場所がある。」など、どの作品も想像力が豊かで、見ているだけでわくわくしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算