きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

学校保健委員会

画像1 画像1
 2月10日の5時間目に、オンラインで学校保健委員会を行いました。「ぐっすりねむって、元気な毎日」というテーマで、保健委員会の児童が紙芝居などを使って睡眠の大切さについて発表をしました。参加した児童からは、「小学生は8〜10時間くらい睡眠が必要だということを初めて知りました。これからは9時にはねようと思いました。」「ねる直前にタブレットを見ていると、睡眠のさまたげになることを知って気をつけようと思いました。」などの感想がありました。

 学校医の先生方、保護者の方も参加してくださり、コメントもしていただきありがとうございました。



3年 国語 外国のことをしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのようなことに気をつけて説明すると、聞き手によく伝わるだろう?

興味を持った国についてグループで調べ、発表ノートにまとめ、みんなにしょうかいすることにしました。

調べる国のことで、言葉やお金、スポーツなど7つ調べることを決め、グループ内で役割分担し、一人一つ、発表ノートにまとめることにしました。

3年 国語 人をつつむ形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄県の土地のとくちょうと家づくりは関係があるのか?

台風が年に7回も通る沖縄県。
強風に対して、伝統的な家は、
赤瓦をしっくいで固める。
低い家づくり。
サンゴの壁で風を防ぐ。
などの工夫をしている。

沖縄県の建物の70%が鉄筋コンクリートの建物。
屋上に貯水タンクがあるのは、川が短いため、大雨が降ってもすぐ海に流れるため、水不足をなくすためにつけられている。

チームで協力して、よく調べ、まとめていました。

6年総合「長崎原爆と広島原爆について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長崎県の小学校と遠隔ツールを活用して、合同授業を実施しました。

本校では修学旅行で広島に行き、平和学習を行いました。
学校に帰ってから平和について学ぶ中で、
「どうして長崎にも原爆が落とされたのだろう」
「なぜ広島原爆に比べて、長崎原爆は被害が少なかったのだろう」
など、疑問が生まれました。
そこで、長崎の小学校と遠隔でつなぎ、交流を行いました。
インターネットで調べるだけではわからなかったたくさんの情報を知ることができました。

3年 算数 3×40の計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
図をもとにして考えました。
3枚はった台紙が10まい。
3×10=30
それが4つあるので、
30×4=120
答えは、120まい

または、3枚はった台紙が4まい。
3×4=12
それが10たばずつあるので、
12×10=120
答えは、120まい

計算の仕方を説明することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31