☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

元マラソン日本代表 原裕美子さん 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日㈰に元マラソン日本代表の原裕美子さんをお招きし、マラソン教室と講演会を開催しました。

原さんは、2005年の名古屋国際女子マラソン、2007年の大阪女子国際マラソンで優勝し、2008年の北京オリンピック代表に内定されました。

しかし、その輝かしい功績の裏では、厳しい減量を起因とする摂食障害や窃盗症に悩まされました。今回は、その経験をもとに、講演会でお話をしてくださりました。

第一部では、原さんの実演を交えたマラソン教室が行われました。最後にはリレーを行い、とても盛り上がる会となりました。

また、後日ランニングをした生徒からは、「原さんに教えてもらった走り方を実践したら、楽に坂道を走られるようになりました。」との喜びの声を聞くことができました。

第二部では、「過去を変えることはできないけど、未来を変えることはできる〜未来は今の自分がつくる!〜」というテーマで講演をしてくださりました。

窃盗症から立ち直った自らの経験から以下の3つのことが大切だと伝えてくださりました。
1,小さな目標を持ち、努力して達成することで自信をつける
2.人を頼ること、助けてを言うこと
3.こころの波幅を小さくすること

講演会中は、原さんからの質問にしっかりと答える姿や、質疑応答の場面で積極的に質問する姿が見られました。

今回のマラソン教室や講演会での学びを今後の生活に生かしてほしいと思います。

体育授業風景 「1500m走」の測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育は「1500m走」の測定でした。今まで合計4回測定しています。

本日の授業で「1500m走」の測定は最後になります。

授業の最初に、先生から「前回よりも良いタイムを目指すのはもちろんですが、全員で頑張っている子を一生懸命に応援して、良い雰囲気で終われるようにしよう。」というお話がありました。

測定の結果は一人ひとり様々でしたが、友達に一生懸命に応援する姿はとても素敵でした。

R4 第36回近畿卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目の写真は卓球部壮行会の様子です。

1月27日金曜日の放課後に卓球部の壮行会を行いました。
選手のみなさんは、緊張した面持ちで大会への意気込みを述べていました。

2枚目、3枚目の写真は卓球大会の様子です。

1月28日土曜日に第36回近畿卓球大会が行われました。
結果は見事に準優勝でした!
選手のみなさんお疲れ様でした!!

1月27日(金)体育の授業(天候 雪)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1限目の途中から雪が降り始め、45分の授業が終わる頃には数センチ積もっていました。

 雪の影響で今日の体育の授業はグランドから体育館へ変更になりました。
写真はシャトルランの様子です。子どもたちは記録更新を狙って一生懸命走っていました。
回数を数えている子たちも必死に応援をしていました。
その応援が功を奏し、100回を超えても必死に次の折り返しを目指す姿が印象的でした。


 

小学部 授業風景 理科「発電と電気のりよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、小学部の理科は「発電と電気のりよう」について学習をおこなっています。

本日の授業では実際に手回し発電機を使い「手回し発電機を使っての発電」の実験をおこないました。

手回し発電機に豆電球やモーター、電子オルゴールをつなぎ、ハンドルを回す方向を変えたり、スピードを変えたりして、その様子を観察し記録しました。

子どもたちは今日の実験を通して、手回し発電機には、乾電池と同じように電流を流すはたらきがあること学びました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策

学校評価

ほけんだより(令和4年度)