未来のわたし(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えは、1番〇、2番×、3番×です。 はっさくの花は、白い小さなかわいい花が咲きます。三食栄養では、体の調子を整える緑色のグループの食べものです。 はっさくは、かぜをひきにくくしたり、皮膚を強くしたりするビタミンC、クエン酸や、アスパラギン酸などが含まれ、疲労回復などに役立ちます。 はっさくは、江戸時代に広島県、瀬戸内海の因島のお寺で偶然に発見された柑橘類です。甘さと酸味がとてもさわやかで素朴な甘みがあるのが特徴です。今が旬で、2月〜4月下旬頃が食べごろです。 調理員さんがむきやすいようにと、切れ目などを入れてくれていたので低学年でもとてもむきやすいのですが、どのクラスも「めざせ、皮むき名人!」と一生懸命にはっさくと格闘していました。(笑) 教室中、柑橘類のさわやかな香りに包まれて和やかな給食風景でした。 ヒヤシンス(1年)![]() ![]() 6年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会![]() ![]() 今日は、金曜日に実施した「東っこ学期末漢字テスト」についてお話ししました。それぞれの学期で学習した新出漢字を確実に書くことができるようになるためにと取り組んできた学期末漢字テストですが、1学期も2学期も子ども達が努力したことで、とてもよい結果でした。3学期の結果も楽しみです。3月はいよいよ1年間のまとめの月です。漢字をはじめ、他の教科も4月から学習してきた内容について復習し、自分の力を確実なものにしてほしいと思っています。 |