かけ足週間 2月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はかけ足週間です。今日は1・3・5年生が走る日です。くもり空でしたが、元気いっぱい走りました。だんだんペースを守って走れる子が増えてきました。

朝の読み聞かせ(図書委員会) 2月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年2組の図書委員の子たちが1年2組に行って、紙芝居の読み聞かせをしてくれました。「がちゃがちゃうんどうかい」という面白いお話でした。最後に時間が余ったので、かいけつゾロリのなぞなぞもしてくれました。

出前授業 4年生 2月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目に、ゲストティーチャーの方に来校いただき、「防災・減災」をテーマにした学習を行いました。
 講師の先生は、東日本大震災の体験をもとに、防災の大切さを全国に広めておられ、スライドを使ってわかりやすく教えてくださりました。4年生の子たちも、熱心にメモをとっていました。最後に、地域の方からも質問がありました。「備える」ことの大切さと防災への意識が高まる「出前授業」でした。
 参加いただきました保護者・地域のみなさま、ご来校ありがとうございました。

かけ足週間 2月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から「かけ足週間」が始まりました。今日は2・4・6年生が走る日です。寒さも吹き飛ばす爽快な走りっぷりです。みんなかけ足レベルアップカードに挑戦しています。

出前授業 4年生 2月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に、大阪教育大学の学生の方たちが来校くださり、体育(陸上運動)の授業をしてくれました。
 主に、短距離走での体の使い方について教えてくださり、「姿勢良く」「腕を振る」「前を見る」ことが大切だと話してくださりました。みんな夢中になって走りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児童集会(運) C−NET SC 講堂片づけ・シート敷5年(6h)
3/11 連合子ども会 春のつどい
3/13 東三国中標準服受け取り
3/14 児童集会(運) 東三国中卒業式
3/15 卒業式予行 読み聞かせボランティア