★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

卒業祝い献立

 今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする行事献立でした。

 「フライドチキン」「米粉のカレーシチュー」「キャベツとコーンのサラダ」「フルーツゼリー」「おさつパン」「牛乳」です。

 6年生の卒業をお祝いする気持ちを込めて、調理員さんが腕によりをかけてつくってくださいました。

 6年生はみんな、フライドチキンやカレーシチューを美味しそうにほおばっていました。

 小学校では、年間190回ほどの給食があります。6年間でいうと、約1100回。

 でも、6年生にとっては、小学校で給食を食べるのも、後わずか5回。感謝の気持ちをもって、6年間のことを思い出しながら味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

 6年生が花のアーチをくぐって入場してきて、「卒業を祝う会」がはじまりました。
 
 最初のプログラムは「6年生クイズ」。6年生へのアンケートをもとに作ったクイズでみんな盛り上がりました、

 たてわり班からは、これまでお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めて色紙を贈りました。『ビリーブ』をみんなで歌った後、6年生からは、お返しに手作りのプレゼントが、各クラスの代表に手渡されました。

 最後は、退場する6年生にみんなで拍手を送りました。
 6年生も、それに応えて校舎に入る前に、みんなに手をふってくれました。

 とても心が温まる、思いやりの気持ちに溢れた素敵な会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ICTの活用】3月1日(水)2年 タブレットドリル

子どもたちは、タブレットドリルを活用して、自分のペースで国語と算数の学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)1年 たこあげ

1年生が、たこあげをしました。一所懸命に走って、自分で作ったたこをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけあし週間」 始まる

 今週は、「かけあし週間」です。きのうは、雨のため教室で音楽に合わせてイメージトレーニングをしました。

 今日から、15分休の時間に、音楽に合わせ、みんな自分のペースでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

がんばる先生支援事業

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ