菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
「じしゃくのふしぎ」
鉄どうしは引き合うことはないが‥

磁石につけた鉄には‥鉄がついた!

避難訓練

画像1 画像1
昨日、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
各教室で身を守る行動をとり、一度運動場へ避難した後、3階以上の教室等に垂直避難しました。
みんな静かに真剣に取り組めていました。

ご家庭でも、転倒や落下の危険がある家具がないかを確認したり、家族の避難場所等について話し合ったりしておいてください。
画像2 画像2

3年 社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
「大阪市のうつりかわり」
我が町、大阪市の学習に取り組んでいます。

大阪市はいつできたのか?
できた頃の大阪市は何区があった?

など学習しています。

おや?
子どもたちが熱心に見ているのは‥地図帳

大阪港は昔なく、神戸港に船が着きそこから大阪市へ向かったことを学び
どこが大阪港なのか、神戸港なのかを調べています。

「神戸港から大阪市すごく遠い!」
「淡路島はここにあるのか!」
など地図帳を開けるとたくさん勉強できますね♪

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉のごまだれ焼き
 ・みそ汁
 ・きくなとはくさいのおひたし
 ・牛乳            でした。
 きくなは、大阪産のものでした。給食室では、土をしっかり落として、はくさいも1枚ずつ葉をていねいに洗っています。寒い冬には!手が凍えるくらい冷たくなる作業です。

1年生 身近な国の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は身近な国に親しむ週間なので、韓国や中国などの国の遊びを体験しました。こまで遊ぶペンイや矢を壺に投げ入れて遊ぶトゥホなど、様々な遊びをしました。子どもたちは「楽しい」「もっと遊びたい」と楽しそうに遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他