明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

7/6の給食

画像1 画像1
今日の献立は【豚肉のたつたあげ・みそ汁・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳】です。
「たつたあげ」は、子どもたちに大人気。暑くなると食欲が低下気味になるものですが、子どもたちに人気のメニューは夏場でも大人気。さっぱり味のきゅうりの甘酢づけが、バランスを整えてくれます。

4年生 いきもの探し

画像1 画像1
4年生は、「いきもの探し」の学習をしました。外部の講師の方にゲストティーチャーで来ていただいて、校内のいろいろな場所で、生き物や生き物がいた痕跡を探す学習です。思いの外、たくさんの生き物を見つけることができ、子どもたちにとって楽しい学習の時間となりました。

7/5の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・もやしとコーンのソテー・こくとうパン・牛乳】です。
写真は、6年生男子 Rさんが撮影してくれました。

てぼ豆は、小粒の白インゲン豆です。聞きなれない名前ですが、実は和菓子の白あんに使われています。海外では、スープやサラダなどに加えて食べられることが多いそうです。ほのかな甘みがあり、あまり癖のない食べやすい豆です。北海道で多く栽培されており、旬の時期はまさに今です。
今日は、トマトやトウモロコシなど、夏野菜がたっぷりの献立です。

3年生 校外活動

画像1 画像1
到着時は眼下に雲がたなびいていましたが、みるみるうちに視界が晴れてきて、このような眺めとなりました。子どもたちは、自分が調べたいと思っていたものを見つけ、大阪の土地利用の様子をしっかり観察することができていました。

3年生 校外活動

画像1 画像1
あべのハルカスの展望台に到着。雲が晴れてきて、絶好の校外活動日和となってきました。雨で待機中の塵なども晴れて、クリアーな視界が広がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31