楽しく探究!
3月9日(木)
筑波大学付属小学校より、盛山隆雄先生が放出小学校にお越しくださり、4年1組で授業をしてくださいました。 「折り目の数は何本?」 紙を1回折ったとき、折り目の数は1本です。 では、2回、3回と折ったとき、折り目の数はどのように変化するのでしょうか。 子どもたちは、盛山先生の言葉をヒントに、どんどん予想して考え、意見を発表していました。 友達と意見を交流したり、自分の予想があっているかどうか確かめたり、子どもたちは本当に楽しそうに学習していました! 本校の教職員も授業を参観し、算数の授業の進め方について研鑽を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生歯磨き指導![]() ![]() 新入生保護者のみなさまへ
入学説明会でお伝え致しました通り、集団登校に関するお知らせを、本校職員が3月17日(金)までにご自宅のポストへ投函致します。
すでに投函させて頂きましたお知らせのなかに、集団登校開始の日付に誤りがありました。 始業式の日程について、以下のように訂正させていただきます。 誤 正 【4月8日(水)始業式】 【4月10日(月)始業式】 誤った日付のお知らせが配布されたご家庭については、再度訂正分を投函させて頂きます。 17日(金)までにお知らせが届かなかった場合は、お手数ですが放出小学校までご連絡ください。 最後の児童集会です!
3月9日(木)
今年度最後の児童集会がありました。 「1年間のできごとビンゴ」で、この1年間を振り返りながら、楽しく活動することができました。 集会委員会の児童の工夫が随所に見られました。 1年間、楽しい集会をたくさん企画してくれた集会委員会! 最後までがんばってくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体制!分団別児童会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目に、分団別児童会がありました。 それぞれの分団の教室に集まって、登校班について話し合いをしました。 来年度に向けて、新しい班長・副班長の選出をしたり、登校時に困っていることや気をつけたいことなど意見を出し合ったりました。 運動場で、分団別児童会での集合の仕方を確認した後、新しい班長・副班長が率いる新体制で下校しました。 気合が入った様子の新班長・副班長がとても頼もしく感じられました!卒業間近の6年生は、列の後ろから優しく見守ってくれていましたよ。 |
|