冬至の食事2022年の冬至は12月22日です。日本では昔から「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。 かぼちゃは夏野菜ですが、冬まで保存がききます。冬至の頃に貴重なビタミン源を豊富に含むかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵が活きています。 今日の食材【干しずいき】(写真:上)乾燥したものを (写真:中)水で戻し (写真:下)よくもみ洗いをした後、長さを整え切っていきます。 「ずいき、給食ではじめて食べて、好きになりました〜。ごはんに、めっちゃ合います!!!」 給食調理員Mさんのおすすめでした。 【8年】 コリアタウン フィールドワーク今後も、多様な文化に触れることで、その素晴らしさを知り、違いを認め合える心を育てていきたいと思います。 【小学部】 おはなし会その後、色々なジャンルの本を読み聞かせしていただき、心が豊かになる時間となりました。本校の図書室にある様々な本も、積極的に手にとってみてほしいです。 手洗いの大切さ手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついています。給食の前や後、トイレの後、休み時間、そうじの後などにしっかりと手を洗うことが大切です。手のひらや手のこう、指の間、親指、指先、つめ、手首など洗い残しがないように石けんでていねいに洗いましょう。 (写真中)小学校サンプルケース (写真下)中学校サンプルケースです。 保健給食委員会レコメンド(おすすめ) 今日はダブル問題です。 問1 ブルーベリーは何科の果物でしょう。 1 バラ科 2 ツツジ科 3 理科 問2 次のうち、ビタミンDを多く含む食材はどれでしょう。 1 豆腐(とうふ) 2 しいたけ 3 にら 4 人参(にんんじん) こたえ 問1 2(ツツジ科) 問2 2(しいたけ) |
|