「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

児童朝会2

画像1 画像1
車椅子をいただきました。

なんと、集めてくださったプルトップが車いすになるのです。

そして、それを三軒家西小学校に送ってくださったのです。

びっくりするぐらいたくさんのプルトップがいります。

でもちょっとボランティアでやっています。と話された地域の方でした。

ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

今日の児童朝会は、お祝い会に、プルトップから車いすの話。講堂中があたたかくなりました。

人を大切にする思い。
自分を大切にしているから、できることです。
地域の方の思いを受けた、子どもたち。大人になった時、その思いを返す力になります。

児童朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
敬老の日のお祝いメッセージを届けました。

地域から3人の方が来てくださいました。

子どもたちのメッセージから
これからも長生きして健康に暮らしてください。
いつも、学校のみんなを見守ってくれてありがとうございます。
元気でいてください。

そして、地域の方も子どもたちに、元気にあいさつをしてくれてありがとう。と話してくださいました。

地域の宝の子どもたちを大切にしてくださる地域の皆様です。

ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について【4年学級休業】

画像1 画像1
平素は、「みんながつくるみんなの三軒家西小学校」をともにつくっていただきありがとうございます。
この度、4年生の学級在籍者の約15〜20%を上回る児童に、かぜ症状等がみられ出席停止となりましたことから、本学級は、9月13・14・15日の3日間を臨時休業とします。
これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会並びに学校医と連携し、感染拡大防止を図ってまいります。
また、登校している4年生児童については、健康確認が取れていますので、本日は予定通り、6時間目終了後下校いたします。いきいき、まなびやに参加予定の児童については、学級にてお預かりします。参加を取りやめ、6時間目終了時に下校を希望される方は学校までご連絡ください。

今後も次の内容についてご留意いただき、ご対応、ご協力をお願いいたします。

1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、大正区保健福祉センター(06-4394-9882)へご相談ください。
2 随時、状況の変化や対応についてはメール、ホームページで連絡いたします。
3 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。
4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

休業中は、外出しないで各家庭で過ごすようにしてください。詳しくは、本日配付のプリントをご覧ください。

なお、学級休業中は、いきいき活動への参加もできませんので、各家庭で配慮いただくようにお願いいたします。

花火を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日   3年   図画工作
 打ち上げ花火をさかせよう、の学習でした。

 点塗りで描いていきます。

 中心から描いていくこと、色を混ぜないことを決めて、やっていきました。

 思い思いの打ち上げ花火。

 暑かったけど、楽しかった夏を思い出しました。そして、3年ぶりの淀川の花火大会も。

中学校の授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日、大正東中学校からゲストティーチャーを招き、授業をしていただきました。

今回は、美術。

中学校では、図画工作が美術にかわります。

今日はじゃばらおりをして、作品をつくりました。

中学校の先生は、落ち着いて学んで、友だちどおし、協力できていいですね。と話してくださいました。

ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針