体育朝会
今月の体育朝会は、体ほぐしの運動です。
体ほぐしの運動とは、手軽な運動で友だちと交流したり、体を動かすことを楽しんだりする運動です。 体でじゃんけんや、歩き鬼ごっこ、風船バレーなどで体も心もスイッチオンにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ゆげの正体
理科で、お湯をわかした時に出てくる湯気について調べました。
見た目や、音、やかんの中の水の変化など、それぞれで気づいたことを色分けしたふせんに書き、みんなで交流しながら特徴をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2組もトントン
1組に続いて、2組も釘打ちを開始しました。
金づちの正しい使い方を先生に教えてもらって、トントンしはじめました。 みんなとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のピカ一お掃除さん
冷たい水に手を真っ赤にしながらもていねいにブラシで手洗い場をこすっていました。
ごくろうさまです。 ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、あかうおのレモンじょうゆがけ、みそ汁、高野どうふのいり煮です。
牛乳を除けば、純和風のメニューです。 高野豆腐はしっかりと味がついていたので、ふりかけのようにして食べた人も多いでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|