天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

体育朝会

今月の体育朝会は、体ほぐしの運動です。
体ほぐしの運動とは、手軽な運動で友だちと交流したり、体を動かすことを楽しんだりする運動です。
体でじゃんけんや、歩き鬼ごっこ、風船バレーなどで体も心もスイッチオンにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ゆげの正体

理科で、お湯をわかした時に出てくる湯気について調べました。
見た目や、音、やかんの中の水の変化など、それぞれで気づいたことを色分けしたふせんに書き、みんなで交流しながら特徴をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2組もトントン

1組に続いて、2組も釘打ちを開始しました。
金づちの正しい使い方を先生に教えてもらって、トントンしはじめました。
みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のピカ一お掃除さん

冷たい水に手を真っ赤にしながらもていねいにブラシで手洗い場をこすっていました。
ごくろうさまです。

画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、あかうおのレモンじょうゆがけ、みそ汁、高野どうふのいり煮です。
牛乳を除けば、純和風のメニューです。
高野豆腐はしっかりと味がついていたので、ふりかけのようにして食べた人も多いでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 避難訓練 卒業茶話会
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備