☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】大きいかずを かぞえよう

算数科では、100までの大きい数について学習を行いました。
まずは20よりも大きい数字を書き、数についての規則を見つけました。

その後、20玉そろばんを隣の友だちと連結し、40まで数えました。さらにもう2人と連結し、80まで数え、最後にもう一つ連結し、100まで数えました。

最後に、言われた数を作ろうゲームを行いました。班で協力しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 人権週間

今週は人権週間です。
悩んだ時に相談できますか?
各々事前アンケートをもとに、映像教材を使い学びました。
最後には学びのポータルの相談申告機能のこと、そして非対面の相談方法(LINE相談等)を紹介しました。
自分にあった形を選択し、楽しく健やかに学校生活を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳 「美しい夢 ゆめぴりか」

今日は事前に教材を読む、事前読みをして子どもたちと話し合ったり、考えたりする時間をたくさん設けて行いました。

ふるさとのほこりとは?
子どもたちから多様な意見がでました。
先日きてもらった近藤先生からゆめぴりか以外にもふるさとのほこりがつまった青森のお米について教えてもらいました。

突然近藤先生が「みんなはかみののほこりってなに?知ってるよね?」と聞かれてドキッとしてしまいました。

香簑小学校、そしてこの地域のことを調べてみたいという声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】サーキットうんどうを しよう

体育科では、なわとびの前の運動でサーキット運動を行いました。

一学期に行ったうんていや鉄棒に取り組みました。寒い季節でもたくさん身体を動かしてあたたかそうでした。

なわとびもだんだん跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会

月火金は野菜を食べられるので、嬉しそうです。
ショコラとバニラの世話は、委員会が毎日がんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)