カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
最新の更新
休み時間 3月9日(木)
4年生 理科 春に向けての生きもの探し 3月8日(木)
茶話会 6年生 3月8日(水)
読書タイム 3月8日(水)
卒業遠足 5
卒業遠足 4
卒業遠足 3
卒業遠足 2
卒業遠足 6年生 3月6日(月)
第3回 学校協議会開催のお知らせ
卒業を祝う会 2
卒業を祝う会 3月3日(金)
電車図書館 1年生 3月2日(木)
卒業を祝う会リハーサル 3月2日(木)
読み聞かせボランティア 3月1日(水)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会 1〜5年 2月21日(火)
朝の時間に、1〜5年生が講堂に集まり、3月3日(金)の卒業を祝う会に向けた準備を行いました。たてわり班ごとに、お世話になった6年生に向けて写真立てを作っています。仕上がりが楽しみです。
ユニセフ募金活動 2月20日(月)
先週(金)と今日の2日間、ユニセフの募金活動を行いました。代表委員の子たちが正門のところで呼びかけてくれ、たくさんの子たちが募金に参加しました。
午後に、代表委員の子たちと一緒に2日間の集計作業を行いました。お家の方もご協力ありがとうございました。
かけ足週間 2月17日(金)
今日は、かけ足週間最終日(2・4・6年)でした。風がとても冷たかったですがいい天気でした。みんな2週間、体力づくりに励みました。よく頑張りました。
第3回全市公開授業 2月16日(木)
本日、午前・午後にわたり、公開授業を実施しました。午後の授業は理科(6年1組のみ)でした。「ニュートンのゆりかご」を使って運動エネルギーの保存と伝達について考える、とても難しい課題にみんなで取り組みました。
この授業には全ての教職員と外部からの先生等が参観し、その後教員による授業の研究討議、講師先生による指導助言をいただきました。
かけ足週間 2月16日(木)
2週間にわたって行ってきたかけ足週間、今日が1・3・5年生ラストの日でした。今日も凍えるような寒さでしたが、みんな元気いっぱい走っていました。
5 / 53 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:40
今年度:15642
総数:205387
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/11
連合子ども会 春のつどい
3/13
東三国中標準服受け取り
3/14
児童集会(運) 東三国中卒業式
3/15
卒業式予行 読み聞かせボランティア
3/16
卒業式前日準備 C−NET SC
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校安心・安全ルール
安全マップ
東三国小学校 学校のきまり
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校評価
令和4年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第3回学校協議会実施報告書
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果概要
令和4年度第2回学校協議会実施報告書
令和3年度第2回学校協議会実施報告書
令和4年度「全国学力・学習状況調査」結果
携帯サイト