16日〜20日まで学期末懇談会です。作品展示もしています。

形を うつしとろう

2年生は算数科で「はこの 形」を学習しています。1組では、箱の面の形を紙に写し取ります。うつしとった後、紙に写し取った面が箱のどの面に当たるのかがわかるように、また、面の数を数えるときに数えやすいように、各面に「ア」「イ」……といった付箋をつけていました。
いざ書き写してみると箱がずれて難しいようです。箱がつぶれない程度にしっかり押さえて、面の縁を鉛筆で丁寧になぞっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなの やくわりを 考えよう

2年生は国語科で「あなの やくわりを かんがえよう」を学習しています。2組では、説明文の段落分けについて考えていました。どの段落で意味や内容が変わるのかを話し合いました。
この説明文は、「中」の部分で具体的に穴が開いている4つ道具について説明されています。その道具は「50円玉」と……。「中」の部分がわかったら、「はじめ」と「おわり」の部分も見つけやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー

1年生は国語科で「スイミー」を学習しています。本時では、1・2段落からスイミーの動きや様子を表す言葉を探します。まずノートにスイミーの絵を描いて、探し出した言葉を吹き出しに書き込んでいきます。スイミーの絵を描くのに夢中になっている児童は、気持ちを切り替えて物語の読み取りにかかりました。
先生から「第1段落の方が多いかな。」とヒントがありました。みんな冒険の世界に入り込んでいくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)の給食

2月27日(月)の給食は、鶏ごぼうご飯・牛乳・豆腐の味噌汁・焼きレンコンです。れんこんは、泥の中を伸びた地下の茎が大きくなったものです。風邪を防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。レンコンの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしています。シャキシャキの歯ごたえと適度な焼きが入った香ばしさでとても美味しいです。
画像1 画像1

ずを つかって かんがえよう

1年生は算数科で「ずを つかって かんがえよう」を学習しています。本時は次のような問題を解きます。正確に式を立てるために図を使って考えていました。人間やいすの絵を描いて考えていたのでは時間がかかってしまいます。簡潔でわかりやすい図にすれば、より考えやすくなるようです。みんなノートに自分が考えた図や説明を書き込んで、大型テレビを挟んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書