16日〜20日まで学期末懇談会です。作品展示もしています。

長方形

2年生は算数科で「三角形と四角形」を学習しています。2組では、前時に紙を4つに折ってできる角を直角ということを学びました。本時では、紙を下のように折ってできる四角形について調べていました。「できた四角形の角はどうなっているのか。」「四角形の向かい合う辺の長さを比べてみよう。」児童は、できた形の特徴について、いろいろ調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出

2年生は図画工作科で「夏休みの思い出」の絵を描いています。1組では、パスを使ってキャンプや虫取り、海水浴などに行った思い出を絵に表していました。描かれている「自分」はとてもうれしそうな表情をしています。夏休みを楽しんでいたことがわかりました。
描けた児童から、絵の具を使ってバックに色を塗って仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕日がせなかをおしてくる

3年生は国語科で「夕日がせなかをおしてくる」の詩について学習していました。本時では、まず詩をノートに視写していました。そのあと、全員起立して音読していました。詩のリズムや内容が「つかめたでしょうか。
続いて、繰り返し使われている言葉、リズムが似ている箇所などを分析して、ノートに書き込んで、より深く読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひなんしょ」と「ひなんじょ」

4年生は社会科で「自然災害から人々を守る活動」について学習しています。前時には、南海トラフ巨大地震でどれだけの被害が予想されるのかを学んでいました。本時では、大阪市で自然災害に備えてどんな取り組みをしているのかを調べていました。教科書の資料と合わせて、自分たちの今までの知識や経験も総動員して話し合っていました。
ところで、教科書には「ひなん所(しょ)」という記述と、「避難所(ひなんじょ)」と書かれたプレートが載っていました。「所」は「しょ」「じょ」どちらが正しいのか議論になりました。児童は細かい所まで気をつけて読んでいると感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分母が違う分数のたし算

5年生は算数科で「分数のたし算やひき算」を学習しています。1組では次のような問題について考えていました。分母の違う分数のたし算の仕方について、いろいろな見通しを発表して、考えを交流していました。解き方はいろいろあるようですが、今まで習った学習を振り返りながら、どの考え方が最も簡単に解けるのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書