★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

5年 家庭科「おいしいお米を炊こう」

11月に地域のお米屋さんから稲穂ををいただきました。せっかくいただいたお米なので、みんなで脱穀し、籾摺り、精米をおこない家庭科の学習で鍋を使って炊いて食べました。白米の状態でしか普段見ることがないため、「手作業で脱穀するのは大変。」「精米してでてきた粉が糠なんだ!」と、子どもたちはたくさんの経験と発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず!

画像1 画像1
12月に入り急に寒くなってきました。登校後すぐに運動場に飛び出し、元気いっぱい遊んでいます。しっかり体を動かすことで、病気に負けないじょうぶな体を作ることができます。寒さに負けず頑張ろう!

令和4年度 第2回 学校協議会のお知らせ

第2回 学校協議会を開催します。
詳細は配布文書をご覧ください。

・第2回 学校協議会のお知らせ

元気モリモリ週間ーKTS体操

2学期の元気モリモリ週間もKTS体操に取り組んできましたが、ずいぶん上手にできるようになってきました。14日から始まった元気モリモリ週間は今日で終わりますが、この後もできるだけKTS体操に取り組み、体幹をきたえてよい姿勢で生活できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「あきを みつけよう」

 本日、1年生は扇町公園へ落ち葉拾いに行きました。公園内にあるたくさんの落ち葉を見て、子どもたちはワクワクしていました。
 同じ種類の葉でも色や大きさが一枚一枚違い、「どちらがいいかな。」と見比べながら、オリジナルの秋服に合う葉を見つけていました。「ここにたくさん葉っぱがおちているよ。」や、「この色がきれい。」などと、友だちと一緒に楽しみながら拾っていました。葉っぱだけでなくどんぐりも見つけ、袋の中は”あき”でいっぱいになりました。
 
 学校に戻り、拾った材料を使ってオリジナルの秋服を作りました。落ち葉でお花や動物の形を作り、素敵な服に仕上がりました。
 完成した後は、作った服をみんなで見せ合いました。ぜひ、おうちでも見てあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画