★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

社会見学3年 柴島浄水場

9月8日(木)に、柴島浄水場へ社会見学に行きました。
3年生は、社会科の授業で、水がどのように家庭に届けられるのかをすでに学習していましたが、実際に浄水場に行って、自分たちでいろいろなことを確かめることができました。
浄水場見学では、大きな水槽などを見て驚きの声をあげたり、いくつもの水槽を通るたびにきれいになっていく水を見て感心したりと、興味深く学んでいました。
また、模型を使って、実際に水がきれいになっていく様子を体験する実験では、班で仲良く活動し、きれいになった水を見て感激していました。
見学を通して、その仕組みだけでなく働く人の様子も学ぶことができ、充実した社会見学になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 体育「マット運動」

 5年生は、体育の学習で「マット運動」をおこなっています。グループを作り、一人一台端末で動画を撮って自分の技を確認したり、お互いにアドバイスをしあったりしています。
 基本の技を安定してできるようになった後は、組み合わせ技にも挑戦していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工「さわってかくのきもちいい!」

 今週は図工室を使い、絵の具を使って手や指で絵を描く学習を行いました。
 小学校で初めて図工室で学習することや、絵の具を使って絵を描けることに、子どもたちは「早く図工室に行きたい!絵を描きたい!」と、とてもワクワクしていました。

 たくさんアイデアが浮かび、絵を描くのに夢中になっていました。絵の具の感触がとても気に入ったようで、「楽しかった!」「またやってみたい!」と話していました。

 手拭きタオルやスモックなど、ご家庭でご用意していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年「保健」公開授業

3年生で養護教諭による「保健」の公開授業を実施しました。健康の保持増進のためには、運動や食事、休養・すいみんなどについて、規則正しいリズムのある生活を続けることが大切であることを学習し、最後に健康に過ごすために自分にできることをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定・保健指導

2学期の発育測定の際に保健指導を実施しました。今回は「けがの予防」について学習しました。高学年では、けがの原因が「人の行動」「周りの環境」「心の状態や体の調子」にあることを学び、けがを防止するにはどうすればよいのかを考えました。また、低学年では、危険を予測する力をつけるため、教室や廊下、運動場などのいろいろな場面を想定し、どんなけがが起こりそうなのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画