☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

3月10日(金) 6年豊寿会

3月10日(金)6年生は、自分の名前や目標とすることなどから漢字一字を選んで色紙に書き、その思いを豊寿会で発表しました。
豊寿会のみなさまは一人一人の発表に暖かいまなざしと拍手を送ってくださいました。
6年間で成長した姿を見せることができました。
終わりに「ふるさと」を一緒に歌い、これまでお世話になったみなさまに、感謝の気持ちを伝えました。豊寿会のみなさま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)おにごっこで勝負!

6時間目に6年生主催のおにごっこをしました。「卒業プロジェクト―卒業までにしたい10のこと―」のうちの1つです。
5年生や高学年以外の先生も誘って、ふえおにや氷おに、ケイドロなど、45分間走りっぱなしです。顔を真っ赤にしながらも、みんなとっても楽しそうな表情でした。先生たちはもうへとへとです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 3年生 おもちゃランド

3年生が2年生を招待して、おもちゃランドを開きました。理科の学習で学んだことを生かして磁石を使った迷路や魚釣りなどのおもちゃを作ったり、昆虫のクイズを考えたりしました。みんなで仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 本年度最後の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校生活最後の児童集会でした
6年生の壁を突破できるか?
子どもたちは6年生とじゃんけんをして思い出を語り合いました。
6年生とふれあい楽しいひと時でした。

3月6日(月)5年生 サイバー防犯教室

「スマホやインターネットを安全に使うために」について、大阪府警察サイバーセキュリティ対策課の方に、動画や資料を通して考えを深める時間をいただきました。
「ネットトラブルに関しては、大人に相談しよう」ことを改めて教えていただきました。
そして、「人の気持ちを考えて行動する」ことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

学校いじめ防止基本方針

安全マップ