遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1月27日 給食ありがとう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日から30日は、給食ありがとう週間です。各学年の児童が、給食調理員さんに感謝の言葉を伝えました。いつも、美味しい給食をありがとございます。

【4年生】 給食週間

 今週は、「給食週間」です。いつも、おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちを込めてメッセージを送りました。愛情と栄養がいっぱいの給食で、子どもたちも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福音幼稚園園長の水嶋先生の茶室で茶道体験をおこないました。
玄関の門を入ると、日本の自然が凝縮されているお庭が目に入り、子どもたちはとても興味津々でした。お庭の道は露地といい、下流から上流になっているイメージで石が置かれているとおっしゃっていました。露地を進むと小さな入り口があり、そこから茶室に入りました。小さな入り口は、昔の武士も刀を置き、一人の人間として平和にお茶を楽しむという意味があると教えていただきました。他にも、正座の仕方やおじぎの仕方、お茶の作法、道具の名前などたくさんのことをを教えていただきました。千利休の思いや歴史についてもお話をしていただいきました。
初めて知ることが多く、子どもたちは感心していました。とても貴重な体験をさせていただきました。



1月25日 寒波到来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最強寒波により、校庭の水たまりや用意した紙コップ、水槽の水が凍結しました。厚さ1センチメートル程の分厚い氷ができていました。登校した児童たちは、早速それを手に取って楽しんでいました。

【4年生】 大阪市立科学館

 今日は、大阪市立科学館へ社会見学に行きました。厳しい寒さを心配していましたが、日差しのおかげか思っていたよりも寒くなくて良かったです。科学館では、プラネタリウムで星や月、太陽の動きについて学習しました。満天の星空に、子どもたちの歓声が上がりました。プラネタリウムの後は、展示室の見学です。実験や掲示物を通して、科学の不思議に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 全校朝会
PTA図書開放
3/14 卒業式予行
C-NET
九条幼稚園保育修了式
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校
3/17 卒業式(10時開式)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南