遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1月23日 防寒対策ついてのお知らせ

保護者様

報道等でもご存知の通り、明日より今季最強寒波による厳しい冷え込みが予想されます。

本校では、登下校時の防寒対策として手袋とネックウォーマー、セーター、ベストの着用で子どもたちは登下校していますが、当面の間は、必要に応じて防寒用の衣服を着用していただいてもかまいません。

お子様と相談のうえ、防寒対策をお願いします。

1月22日 西区PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西区PTA卓球大会が、西区スポーツセンターで開催されました。3年ぶりの実施で、卓球を通して、交流と運動不足、ストレス発散がはかれました。

【4年生】 漢字検定に挑戦!

 4年生は、初めての漢字検定に挑戦しました。今日まで、がんばって練習してきた成果が発揮できるよう、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童集会】 ドキドキゲーム

 木曜日の児童集会は、Bチームによる「ドキドキゲーム」でした。班でボールを回し、笛が鳴ったときにボールを持っていた人が班の周りを走って一周するというゲームです。ボールを回しているときは、どの班も静かに回しているのですが、笛が鳴った瞬間にワッと歓声が上がります。久しぶりの運動場での集会で、みんなの笑顔が見られて、楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】いじめを考える日 「これって不公平?」

 5年生は、いじめを考える日の取り組みで、道徳の時間に「これって不公平?」の学習をしました。子どもたちは、まずはじめに「不公平」という言葉について考え、「同じ立場じゃないこと」「立場によって差が生じること」「平等じゃないこと」など、それぞれの意見を話しました。日常生活のなかで「不公平さ」を感じるような四つの場面において、「どの場面が最も不公平さを感じるか」について考えました。話し合いのなかで、不公平にならないために、クラスでは、相手の意思を尊重することの大切さやその人に合った行動をとることが大切だという考えにまとまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 全校朝会
PTA図書開放
3/14 卒業式予行
C-NET
九条幼稚園保育修了式
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校
3/17 卒業式(10時開式)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南