遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】2学期最初のC-NET

画像1 画像1
昨日は2学期最初のC-NETの授業がありました。
モリス先生と画面の中の動物を数えて1〜20を英語で正しく発音することができました。

【4年生】 フッ化物洗口

 4年生では、歯をじょうぶにするためのフッ化物洗口を行いました。むし歯にならないための学習をした後、まずは、ガムでかむ力を調べました。初めは緑だったガムの色が、かんでいるうちに変わってきます。しっかりとかめている人は、ピンク色になっていました。その後、いよいよフッ化物洗口です。フッ化物の液を口に含み、歯に行きわたらせました。だんだん永久歯に生え変わっていくこの時期。これからも歯を大切にしていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【縦割り班】 オリエンテーリングにむけて

 5時間目の縦割り班活動では、全校オリエンテーリングにむけて、班のめあてを確認したり、自分の係を決めたりしました。6年生が中心になって、低学年の子にも優しく声をかけながら話し合いを進めていて、とても頼もしかったです。オリエンテーリング当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 モリス先生と外国語活動

 今日は、2学期初めてのモリス先生との外国語活動でした。アルファベットの歌を楽しく歌った後は、時刻の表し方を学習しました。午前や午後など、難しい表現もありましたが、モリス先生の発音を聞きながら、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日に夢授業で、1学期に引き続き水泳の中西悠子さんに教えていただきました。
前回教えていただいた、クロールの息継ぎの仕方を見てもらうと、「すごいできるようになってる!」と褒めていただきました。
クロールが泳げるようになったので、今回は平泳ぎを教えてもらいました。平泳ぎはクロールと違い足の動かし方がとても大切だとおっしゃっていました。プールサイドに座り足の動かし方をとてもわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、「今まで平泳ぎはしたことがなかったけど、少し泳げるようになった。」ととても嬉しそうにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 全校朝会
PTA図書開放
3/14 卒業式予行
C-NET
九条幼稚園保育修了式
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校
3/17 卒業式(10時開式)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南