【[献立紹介】3月6日(月)えびのチリソースいため・中華がゆ・デコポン・コッペパン・ ブルーベリージャム・牛乳です。 粥は、米を多めの水で煮たものです。 「中華がゆ」は、干し貝柱や鶏肉などのだしで煮て、肉や魚、ピータン、薬味、ごま油などを入れた料理です。 給食では、湯(しいたけ(乾)のもどし汁も使用)をわかし、米、にんじん、だいこん、しいたけを順に加えて煮た後、肉だんご、チンゲンサイを加え、塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けし、仕上げにごま油で風味を付けています。 卒業を祝う会
3月3日(金)卒業を祝う会を行いました。各学年から、お祝いのメッセージや歌が届けられ、6年生からもお返しにメッセージと合奏が行われました。
【[献立紹介】3月3日(金)肉じゃが・はくさいのゆず風味・とら豆の煮もの・ご飯・牛乳です。 「とら豆」は、インゲンマメの一種です。半分は白く、半分がうすい茶色の模様が、虎に似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。 主な産地は、北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方です。 とら豆は、柔らかく煮えやすいのが特徴で、主な生産地の北海道では煮豆といえばこの豆を示すことが多いそうです。 見守り隊・愛のひと声運動 お礼の会
3月2日(木)いつもお世話になっている見守り隊の方々と愛のひと声運動の方々に、日ごろの感謝の気持ちを伝える「お礼の会」を行いました。
6年生が代表で、お礼の言葉と、合奏を披露しました。 いつも本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします! 【[献立紹介】3月1日(木)鶏肉のカレー風味焼き・洋風煮・はっさく・黒糖パン・牛乳です。 はっさく(八朔)の原産地は広島県です。 日本のはっさく栽培は、江戸時代末期に広島県尾道市因島田熊町の浄土寺で始まったとされています。はっさくは、風邪の予防や肌の調子を整えるビタミンCやカリウムが多く含まれています。 |