給食インタビュー[6年2組]
6年2組のみなさんに、6年間食べてきた給食の中で心に残っている献立についてインタビューをしました。
ヤンニョムチキン、おさつパン、レーズンパン、なにわうどん、さけのマリネ、まぐろのオーロラ煮、メロン、もものクラフティ、からあげ、ちくわのいそべあげ、ハヤシライス、親子丼、白身魚のフライ 6年2組のみなさん、給食をいつも楽しみにしてくれてありがとう! おかわりもいつもすぐに売り切れて、食缶がからっぽになっていましたね。 食事は元気の源です。 栄養バランスよくしっかり食べて、中学校でも元気に頑張ってくださいね! 3月9日の給食
【おさつパン、フライドチキン、カレーシチュー(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリー、牛乳】
卒業のお祝い献立です。 フライドチキンは、子どもたちが大好きな「鶏肉のからあげ」にオールスパイスを使用し、洋風にアレンジした献立です。(写真2〜4枚目) カレーシチュー(米粉)は、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、米粉のカレールウの素を使用しています。(写真5枚目) キャベツとコーンのサラダは、キャベツとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。(写真6枚目) フルーツゼリーは、ぶどうゼリーと和なし(カット缶)を合わせたデザートです。(写真7枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会
児童会が中心となって、暖かな春の陽気の中、全校児童でお祝いしました。新高小を引っ張ってくれた6年生。みんなの良い見本となりました。お互いにプレゼントと感謝の気持ちを交換し合いました。式の後、教室で、各学年から6年生にお祝い動画を贈りました。
6年生のみなさん、卒業まであと少し。楽しい小学校生活を過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年3組
もうすぐ6年生は卒業ですね。
そこで、6年間食べてきた給食の中で、心に残る献立をインタビューしました。 今日は6年3組です。 たくさん手があがり、発表してくれました。 友だちの意見を聞いて「わかる!」と盛り上がっていました。 カレーライス、まぐろのオーロラ煮、変わりピザ、関東煮、なにわうどん、ちまき、フルーツ白玉、りんご、チキンカレー、カツカレー、アルファベットマカロニが入ったスープ、みそ汁、りんごのクラフティ、ラッキーブロッコリー、近江牛のカレーライス、トンカツのオーロラソースかけ、なし(缶)、ヤンニョムチキン、からあげ、トッポギ、トック、ゼリー、みかん(缶)、メロン、ゆずの香あえ、いちご、すいか、バナナ、きなこよもぎだんご、ポトフ、カリフラワー、牛乳、フライドチキン、まっ茶大豆、きゅうりとコーンのサラダ、焼きプリン、きゅうりの甘酢づけ、マヨネーズ、高野どうふの煮もの いつも元気いっぱいの6年3組のみなさん、中学校に行っても元気に過ごしてね! 他のクラスは、後日インタビューに行きます。 6年 食品表示について知ろう
6年は食に関する指導で、食品表示について学びました。
[ワークシートの感想より] ・今までは見ていなかったけれど、これからは食品表示を見て選ぼうと思う。 ・食品表示をみて、食品ロスが出ないように選びたい。 ・産地や食品添加物についても意識していきたい。 ・食べ物の容器の裏には、意外と大事な情報が載っているんだなと思った。 ・アレルギーの表示を見て自分の食べられるものを選びたい。 ・食品表示を見て正しい情報を理解して、商品を買いたい。 ・同じような食品でも違う会社が作ると、内容量や原材料が違っている場合があると知って驚いた。 ![]() ![]() ![]() ![]() |