ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

児童朝会(ビデオ朝会)「歯と口の健康週間」

 これまでより少し涼しい、今日6月6日(月)の朝、

「児童朝会(ビデオ朝会)」の学校長の講話は、

「歯と口の健康週間」の話でした。
 
 先週2日(木)と今週9日(木)は、「歯科検診」です。

 6月4日(土)から10日(金)までの1週間は、

「歯と口の健康を考える」1週間にしてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)の学校給食

画像1 画像1
【おさつパン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、
キャベツのゆずドレッシング、クインシーメロン】


今日は、初夏が旬のメロンが登場しました。

たくさんのメロンを給食室で1/8にカットしました!

おいしくたくさん食べました!




正しい手の洗い方(1年生)「保健」

 
 今日6月3日(金)5時間目、1年生が

養護教諭(保健室の先生)と

「正しい手の洗い方」の学習をしました。

 手洗いの実験をしたり、手洗いの替え歌を習ったり

しました。

 水だけの手洗いでは汚れが落ちていなくて、

石鹸を使った正しい手洗いでは汚れが落ちていることが

実験でわかりました。

 習ったことをもとに、これからは

正しい手洗いができるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検シリーズ「学習園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 学習園の今の様子です。

 上から順番に
 
 大きな花を咲かせ始めた「ひまわり」

 小さな花のつぼみができつつある「なす」

 上へ上へとつるを伸ばす「へちま」 です。

 ほかにも、「さつまいも」や「ミニトマト」、

「ホウセンカ」や「マリーゴールド」などを育てています。

おさつ&クインシー?!(今日の給食)

 
 6月3日(金)の給食に「おさつパン」が出ました。
        
                     (写真上)

 「おさつ」と聞くと、私(誰でしょう?)は、

違う「おさつ」を想像します。

 もし、あの「おさつ」が、パンの中から出てきたら…、

うれしいのか…? 嫌なのか…?

 「おさつパン」の「おさつ」は、

「さつまいも」のことだそうです。    (写真中)

 あと、今日は、「クインシーメロン」も出ました。

                    (写真下)

 「クインシーメロン」の「クインシー」とは、

女王を表す「 Queen(クイーン ) 」と、

健康を表す「 Healthy(ヘルシー ) 」とを

組み合わせて作られた造語だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 「ホランイ」親子交流会(9:30〜11:30)
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ