明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

大阪市小学校学力経年調査 2日目

画像1 画像1
昨日実施した「大阪市小学校学力経年調査」2日目の教科を実施しています。今日は3・4年生が「算数・理科」の2教科、5・6年生が「算数・理科・英語」の3教科を実施しています。
算数は、見直しによってミスを防ぐことができる確率が高い教科。終わった後にしっかり見直して、少しでも高い得点を取れるようにがんばってもらいたいと思います。

児童集会

画像1 画像1
水曜日の朝は児童朝会の日。1年生から6年生までが一緒に過ごす「縦割り班」での活動です。
これまで分散して講堂で行っていましたが、今日は全児童が運動会で集まって開催しました。
出題されるクイズを、グループで相談して回答を考えます。学年の枠組みを超えた、貴重な交流の場になっています。

12/6の給食

画像1 画像1
今日の献立は【カレーうどん、はくさいのおひたし、りんご、こくとうパン、牛乳】です。
カレーうどんは、言わずと知れた人気メニューのひとつ。うすあげや牛肉、長ねぎなどが入っています。体が温まるので今の季節に嬉しい一品です。

生野税務署より感謝状をいただきました

画像1 画像1
本校は、租税教室を継続して実施してきたことが認められ、生野税務署より感謝状と記念品をいただきました。
納税は国民の義務ですが、その納められた税金がどのように活用されて人々の生活を支えているかを知ることも重要です。税務署からは、毎年ゲストティーチャーとして講師先生を派遣していただき、子どもたちの学習のご支援もいただいています。

大阪市小学校学力経年調査

画像1 画像1
今日、明日は、大阪市全市で一斉に行われる「大阪市小学校学力経年調査」の実施日です。3〜6年生を対象に行います。
今日は「国語・社会」、明日は「算数・理科・英語(5・6年)」を実施します。
テスト中の教室は、どの子も集中して取り組んでいる様子が廊下まで伝わってきます。問題文をよく読み、見直しも行い、実力をしっかりと発揮してもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式