6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 薬の使い方講座(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師さんから「薬の適切な使い方」についてお話ししていただきました。
どの薬にも服用する際は水で飲むと記載されているのはなぜかについて、実験を通して学びました。
また服用する回数や時間についても記載通りに適切に扱うことの大切さも教えていただきました。
とは言え、1番大事なのは、薬を飲まなくてもいい健全な心身を作ることと薬剤師さん。
家庭科や栄養指導で、朝食を食べることや栄養を考えた朝食を摂ることの大切さを学ぶなど、食育を重ねている6年生。
今回も健康な身体を作るためには、規則正しい生活習慣(栄養のある食事と十分な睡眠)を確立することだと教わりました。
夏休みがやってきます!!
薬を服用することのないように、規則正しい生活習慣で元気で楽しい夏休みを過ごしくださいね。

中学年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はプール納めでした。子どもたちは、毎日天気を気にしながら、プールの学習を楽しみにしていました。回数を重ねるごとに少しずつ上達する姿が見られました。最後の記録では、ほとんどの人が始めと比べ記録が伸びており、とても嬉しそうでした。夏休みのプール開放にも是非参加して、更に泳げるようになって欲しいと思います。

4年 「広告を読みくらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身の回りには様々な広告があり、広告には作り手の目的に沿った意図が込められていることを学習しました。今日は、自分たちが選んだ広告から表し方の工夫を見つけて、作り手の意図を考えました。次回、自分たちが考えたことを発表してもらう予定です。

1.2年プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日が最後の水泳学習でした。入水するときの決まりや合図などをしっかり守り楽しく、安全に学習ができました。また、顔をつけたりもぐったりして水に慣れることもできました。今日はそれぞれのグループで練習したあとに、「宝探し」遊びをしました。ゴムボールやリングなどの「お宝」をもぐってたくさん拾い集めました。プール開きの日よりも水中で、たくさんのことができるようになりました。

6年 外国語の学習 (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語の学習で、英語の絵本を使いました。
今年度、180冊もの絵本を購入!!!
いろいろな使い方をして、英語に慣れ親しんでいきたいと思います。
まず手始めに・・・
となりどうしで読み聞かせをしました。
慣れてきたら、どんどん難しいレベルの絵本にもチャレンジしてみましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他